お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

マシュマロ・チャレンジのは~な~し~!!

2023.02.08

新大阪事業所ブログ

おこんにちは
こんばんは
あるいはおはようございます

マシュマロ・チャレンジのは~な~し~!!

先日ディスカッションプログラム作業型でマシュマロ・チャレンジを行いました

マシュマロ

 

すきですか?

 

マシュマロ

 

私は、普通です。

 

特にすきでも嫌いでもありません

目の前にあれば食べてみたり、食べてみなかったり

しかし、出会いは突然に・・・

 

チャララ~ン

あ~の日あ~のときあ~の場所で君にあえなかあったら~

 

私がかつて保育園で働いていた時

「マシュマロ食べようよ~焼こ~♪」

と、ギャルでパリピのミオ先生がマシュマロを持ってきました

 

「は~ギャルはマシュマロを焼いて食べるんか~」

と思いながらコンロで焼いて口に入れた瞬間私の全身に衝撃が走りました

ピカピカドッカ~ン!!

「美味でございます~!!」

一瞬で大奥になった保育園。

そう、マシュマロは焼いて食べたら美味しいんです!!

みなさん、マシュマロ焼いてみてください。

以上、終わります。

いやいやいや違う違う違う

マシュマロ・チャレンジのは~な~し~!

ということでね、

 

使用できるものは
乾燥パスタ20本、マスキングテープ90センチ、麻ひも90センチ、マシュマロ1つ、はさみです

2チームに分かれて行いました

 

私はこのマシュマロ・チャレンジを行ったことがなく、見ているだけだったのですが

内心「え、めっちゃ難しくない?・・・パスタ折れるし、マスキングテープなんかなんの意味もないやん・・・」と思いながらみていました

 

みなさんもかなり苦戦されていました。

ポキポキ折れるパスタ・・・何の意味もないマスキングテープ(いや、何年前のマスキングテープよ。粘着力あるマスキングテープ用意したって!)・・・今すぐ焼かれたがっているマシュマロ・・・

 

一人の方が一人でタワーを作ろうとされているのが目につき、終わった後に理由を聞いてみると
「自分の案に確証がなく、実践してみた後でないと不安で提案できなかった」
とのことでした。
しかしそちらのチームのチャレンジは失敗しており、お聞きしたその方の案はとてもいいものだったのでその方法を提案できていたらきっと成功していたはずでした。

 

勇気を持ってみんなに情報共有することはすごく大切なこと!!

50分という決められた時間の中でチームで協力しながら目標達成するという点で
思いついた案は間違ってもいいので提案することが大切。であり
時に慎重になりすぎることは逆効果をもたらしてしまうことを体験して頂けたマシュマロ・チャレンジになりました。

この作業の狙いはPDCAサイクルです

みなさん、お気づきになっただろうか

ディスカッション作業型での狙いはいつもPDCAサイクルなんです
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)

 

それではもう一度ご覧いただこう

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)

ちょっとホラー番組っぽく言うてみました~

練習→改善→本番を無意識のうちに実行していたことになります

想像していたタワーと実際に作るタワーが違うように、想像していた計画がじつはやってみたらうまくいかなかったということは仕事でも起きうることです。

そのようなときに、このPDCAサイクルを思い出し意識的に行うことで上手くいくことが多くなると思います。

また、マシュマロに出会った時意識的に焼くことでマシュマロとの関係もうまくいくでしょう♡

実際に作業されていた様子です。

数名で協力し合って、マシュマロタワーを作っています~

 

■相談・見学・体験についてのご質問・ご予約は、以下の方法でお問い合わせください!

  • ①電話:06-6838-3701(新大阪事業所相談or見学or体験希望とお伝えください)※全て無料です
  • ②HP:お問い合わせフォーム(お問い合わせ頂きましたら、こちらからご連絡させていただきます)

公式YouTubeはこちら!!

Twitterはこちら!!

Instagramはこちら!!


公式YouTube

公式Twitter

【☘就職者の声 紹介】
障害名:ADHD
職種 :介護
仕事を始めてからの気持ちの変化✨
1度は夢を断念するも、新しいやりがいが見つかった!
▼より詳しく知りたい方はこちらから▼
https://www.connect-syurou.com/employment/0013/

【☘うつ病の原因となる仕事のストレスとは?】
✔仕事の疲れ
✔仕事量の多さ
✔勤務時間が不明確
✔飛び込み営業
✔転勤
✔パワハラ
✔仕事のミスで激しく怒られた
✔職場内に嫌な人がいる
✔お客様からの激しいクレーム

読み込む