サービスのコンセプトService concept
「職業準備性ピラミッド」は、「どんな職業でも求められる社会人の資質」と定義されています。
ピラミッドを6つのステージに分け、一人ひとりの課題に合わせた支援を行い、
ピラミッドの完成を目指します。ピラミッドが完成したとき、就職の準備も整っているでしょう。
職業準備性
ピラミッド


ステージ | 何が求められるの? |
---|---|
(1)健康管理 | 就労するには、健康と自身の障害や疾患に対する理解が必要です。具体的には、健康的な食事、安定した睡眠、用法・容量を守った服薬、自己理解があります。 |
(2)日常生活 | 就労するには、自律した日常生活を送る必要があります。具体的には、生活リズムの安定、金銭管理、清潔さ、身だしなみ、交通機関の利用などがあります。 |
(3)対人スキル | 就労するには、良好な関係を築くための対人能力が必要です。具体的には、コミュニケーション能力、感情コントロール、協調性、ストレスコーピングなどがあります。 |
(4)規律・マナー | 就労するには、会社のルールやマナーを守る必要があります。具体的には、勤怠(遅刻や欠席)、言葉遣い、報連相、規律性などがあります。 |
(5)作業能力 | 就労するには、作業適性のマッチングが必要です。具体的には、正確性、作業スピード、指示理解、持続性などがあります。 |
(6)就職準備 | 就職するには、履歴書の作成や面接での的確な応答が必要です。具体的には、自己PR、志望動機、障害理解などがあります。 |
サービスの流れService flow
支援の流れは、体調管理やスキルアップに取り組む「施設内訓練」、企業実習などの「施設外訓練」、
就職後、安定して長く働くための「職場定着支援」に分けられます。
体調管理から就職後ケアまで、お仕事に関するトータルサポートを行います。
- Step01
施設内訓練
個々のニーズに応えるため、様々なプログラムを用意しています。ブランクの長い方は、まず生活リズムの安定を目指します。睡眠、服薬、食事などの生活習慣をデータ化し、体調悪化の原因を特定、改善方法を模索します。就職が近い方には、軽作業、事務などの場面を想定して作業適性を検査。自身の障害への理解を深め、あなたを理解してくれる企業を見つけるための準備を整えます。
詳しく見る - Step02
企業実習・就職活動
大企業の特例子会社から中小企業まで様々な規模、そして事務、清掃、製造業など様々な職種の実習先を豊富に揃えています。スタッフが実際に足を運び、「ここなら安心できる!」と思える配慮の行き届いた会社を、厳選してご提案できるので、あなたにピッタリの仕事がきっと見つかります。あなたにとって最適な働き方を一緒に探しましょう。
詳しく見る - Step03
職場定着支援
自分にあった職場への就職が決まった段階で、早期離職のリスクは、随分減っています。それでも、これらか起こるかもしれない職場での問題に、1人で対処しなければいけないと思うと不安がありますよね。そんな不安を解消するために、定期的なスタッフとの面談や、企業担当者様との連携によって、職場で起こる問題を解決し、長期就労を一緒に目指します。
詳しく見る