こねくとのサービスサービスのコンセプトと流れService concept and flow

Main Visual Main Visual

サービスのコンセプトService concept

「職業準備性ピラミッド」は、「どんな職業でも求められる社会人の資質」と定義されています。
ピラミッドを6つのステージに分け、一人ひとりの課題に合わせた支援を行い、
ピラミッドの完成を目指します。ピラミッドが完成したとき、就職の準備も整っているでしょう。

職業準備性
ピラミッド

06 就職準備 / 05 作業能力(適正) / 04 ルール・規律 / 03 対人スキル / 02 日常生活 / 01 健康管理06 就職準備 / 05 作業能力(適正) / 04 ルール・規律 / 03 対人スキル / 02 日常生活 / 01 健康管理
ステージ 何が求められるの?
(1)健康管理 就労するには、健康と自身の障害や疾患に対する理解が必要です。具体的には、健康的な食事、安定した睡眠、用法・容量を守った服薬、自己理解があります。
(2)日常生活 就労するには、自律した日常生活を送る必要があります。具体的には、生活リズムの安定、金銭管理、清潔さ、身だしなみ、交通機関の利用などがあります。
(3)対人スキル 就労するには、良好な関係を築くための対人能力が必要です。具体的には、コミュニケーション能力、感情コントロール、協調性、ストレスコーピングなどがあります。
(4)規律・マナー 就労するには、会社のルールやマナーを守る必要があります。具体的には、勤怠(遅刻や欠席)、言葉遣い、報連相、規律性などがあります。
(5)作業能力 就労するには、作業適性のマッチングが必要です。具体的には、正確性、作業スピード、指示理解、持続性などがあります。
(6)就職準備 就職するには、履歴書の作成や面接での的確な応答が必要です。具体的には、自己PR、志望動機、障害理解などがあります。

サービスの流れService flow

支援の流れは、体調管理やスキルアップに取り組む「施設内訓練」、企業実習などの「施設外訓練」、
就職後、安定して長く働くための「職場定着支援」に分けられます。
体調管理から就職後ケアまで、お仕事に関するトータルサポートを行います。