利用料はかかりますか?Is there a usage fee?
障害福祉サービスなので、9割以上の方が無料で利用しています。
就労移行支援の利用料は、前年度の世帯収入によって決定されます。
世帯収入とは、本人と配偶者の収入の合計を指し、親等の収入は含まれません。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(注1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税非課税世帯(所得割16万円(注2)未満)(注3) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(注1)3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、一般2となります。
交通費は支給されますか?Is transportation expenses paid?
原則実費負担となります。お住まいの自治体によっては、交通費の助成制度が設けられています。
詳細はお問い合わせください。