こんにちは!支援員の則武です😎
気が付けば5月に入り、朝方はひんやりしつつも昼時はジャケットなしでも過ごせるほどに気温が上がってきました。天気予報を見て気温を確認しないと気温に合わない服装をしてしまい体調を崩してしまいかねないですが、皆さんはお体の調子はいかがでしょうか?
さて、2月の投稿で私自身の趣味について少しずつ紹介できればいいなと書かせていただきました。今回は春~初夏にかけてシーズン真っ盛りなツーリングについて書いていきたいと思います!
そもそも私がオートバイに乗り始めたのは大学生の時でした。もともと父親が若い時からずっとオートバイに乗っていたため、幼い時からオートバイの後ろに乗せてもらって出かけることがありました。そこでバイクの楽しさを知り、お金と時間の余裕ができる大学生になったタイミングで免許を取った、という流れです🏍️
オートバイを所有してからは琵琶湖1周や奈良の霧テラス、京都北部の海沿いなど関西のツーリングスポットや聖地などを回っています!
特に私がツーリングに行って最もよかったなと思う場所は長野の諏訪とビーナスラインです!大阪から高速を使ってもおよそ5時間ほどかかる距離なので行くだけでも一苦労です💦
高速を降りる直前にある諏訪湖サービスエリアから諏訪湖を眺めた時は圧巻の景色で感動しました✨
また、ビーナスラインは諏訪湖付近から標高2000mの美ヶ原高原を結ぶ道路ですが、自然豊かかつ標高が高いので関西では見られないような美しい森林が広がっています🌳
私は10月にツーリングしたので道中の山に生えている白樺や紅葉の紅葉が美しく、さらに高原では穂を出しているススキが一面に広がっておりずっと眺めていられるほどのきれいさと清々しさを感じました🌾
このような感じで、ツーリングを楽しんでいます!どうしてツーリングが好きなのだろうと改めて考えてみると、自分が気になるスポットに好きなようにスケジュールを組める点、オートバイと一体となって操る楽しさ、そして森林や海、空といった大自然を間近にし、非日常感を楽しめるからだと思いました。特に事業所がある梅田や私が住んでいる場所は都会ですので公園はあれど、自ら山に向かわなければ大自然のなかでリラックスする、といったことはできません。ですので山や海に赴いて大自然を浴びて気分よくなってます🌳
こんな感じで自然の中にいるとリラックスするという話はよく耳にしますが、実際のところ自然豊かな場所に身を置くと得られる効果とはどのようなものがあるのでしょうか。私自身、精神的に健康にいいとはふわっとしか知らないので調べてみました!
1.ストレスの軽減
自然環境に身を置くと、「コルチゾール」と呼ばれるストレスホルモンの分泌が減少することが研究で示されています。森林の中や水辺を歩いたりすると、心拍数や血圧が安定しリラックス状態に導かれます。
2.気分の改善・うつ症状の軽減
自然のなかで過ごすと、気持ちを穏やかに給ったり、幸福感を感じさせるために幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」や意欲アップや集中力アップをつかさどる「ドーパミン」などの神経伝達物質のバランスが整い、ポジティブな感情が増します。軽度のうつ症状にある人にとって、自然との接触は補助的な治療効果をもたらすこともあります。
3.注意力と集中力の回復
自然の中で過ごすと注意力が回復し、より集中できるようになります。実は注意にも2種類あり、「方向性注意」と「選択性注意」があります。「方向性注意」は一つのことに集中した状態(一般的に集中力が持続していると言われている状態)ですが、長続きしません。学説でも90分が集中の限界と言われていますが、勉強や仕事でも次第に集中力がなくなる経験があると思います。一方、「選択性注意」は自然のなかにいるときの景色・匂い・音など、五感すべてで感じている状態で、複数の事柄に注意が分散された状態です。この状態が「方向性の注意」の際に発揮される集中力を回復・持続させる効果があるのです。
4.自尊心の向上
都市環境では効率や生産性を求められるため、個人個人の意見や気持ちをすべて受け入れられません。結果、自尊心が傷つけられることがあります。一方、自然の中では評価や社会で期待される役割などから離れて自分自身でいられます。そのため過剰な自意識を軽減し自尊心を高めることができます。
いかがでしょうか?
主にメンタル面に絞って紹介しましたが、自然環境に身を置くだけでこれだけの効果があるとは正直思ってもいなかったです。これにプラスで散歩などを行えば身体的にもよいので自然は偉大ですね😮
CONNECTでは希望者に毎朝ウォーキングを実施しています!梅田近辺はビルだらけで自然の恩恵は受けづらいですが、時間が許せば最近開業したグラングリーン大阪まで行っております。CONNECT梅田から距離があるため長時間ゆっくり、というのは難しいですが大都会では貴重な自然を楽しめるので運動プラス自然の効果で、気分転換できるかと思います👍
また、CONNECTではメリハリをつけ、仕事の時はスイッチを入れ休む時はオフにできるよう、体調を整えたり、実際の就労を想定したプログラムをご用意しております👍
例えば、体調が安定し就労が近い方には業務訓練という、電話応対や作業の予定組み、パーツ作成といった組み入った仕事を想定した訓練を行っております。その訓練中は作業場に入って作業に集中し、作業時間外は作業場から離れ、業務訓練について話したり、業務を行わないという決まりですので、これを続けることで仕事/休みの切り替えに慣れていけます。私の場合、休みは仕事から一切離れてツーリングなどの趣味などを楽しんでいますが、CONNECTを利用して就職してからも私のように気持ちを切り替えられるかと思います💪
もしCONNECTのプログラムなど気になる方がいらっしゃればぜひご連絡ください☺️