お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

神奈川県

よくあるご質問FAQ

Main Visual Main Visual

よくあるご質問FAQ

Question01
どんな方が利用されていますか?

性別、年齢、障害種別は下のグラフの通りです。 ※全事業所のデータです。

20代~40代が中心です。 性別は、やや男性が多めです。 ※2017年~2019年までの3年分、全店舗の合計人数の割合です。20代~40代が中心です。 性別は、やや男性が多めです。 ※2017年~2019年までの3年分、全店舗の合計人数の割合です。

Question02
利用料金はかかりますか?

福祉サービスなので、9割以上の方が無料で利用されています。

区分 世帯の収入状況 負担上限額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(注1) 0円
一般1 市町村民税非課税世帯(所得割16万円(注2)未満)(注3) 9,300円
一般2 上記以外 37,200円

※注1…3人世帯で障害基金年金1級受給の場合、収入が概ね300万以下の世帯が対象になります。
※注2…収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
※注3…入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、一般2となります。

Question03
お昼ご飯は持参ですか?

お昼ごはんは、事業所で用意しています。
健康的でおいしく、日替わりで種類も多いので、お昼ごはんが楽しみです。

Question04
通所にかかる交通費の負担が厳しいのですが、何か制度はありますか?

事業所によってご案内が異なるので、詳細はお問い合わせください。

Question05
工賃を稼ぐことはできますか?

こねくとは、一般就職に向けて訓練を行う施設なので、工賃(給料)を稼ぐことは原則できません。

Question06
利用対象者に制限はありますか?

下記の条件を満たす方が利用対象となります。

1. 一般就労を希望される方
2. 18歳から65歳未満の方
3. 障害者手帳・自立支援医療受給者証・医師による診断書・意見書をお持ちの方

※就労移行支援のサービスは、原則として2年間利用することができます。
※手帳の有無に関してや、これから医師の診断を受けてみようかなという方もお気軽にご相談ください。

Question07
通所日数に関する配慮はしてもらえますか?

はい、配慮しています。

通所日数に関する配慮はさせていただきますが、支援が成立する最低限の日数として、週3日の通所が前提になります。
また、午前だけの利用、午後だけの利用なども可能です。
ただし、障害者雇用は、最低でも週20時間の労働が求められますので、最初は少ない日数からでも、最終的には週5日通所を目指す必要があります。

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。