就労移行支援と就労継続支援の違い就労移行支援と就労継続支援の違いDifference between working transition support and working continuation support
障害福祉サービスの中で、障害のある方のお仕事をサポートするサービスは、
「就労移行支援」「就労継続支援A型」「就労継続支援B型」があります。
それぞれ、目的等が違うため、あなたが何を希望しているかによって、使い分けましょう。
具体的な目安としては、「一般企業への就職を目指す」なら就労移行支援、
「現時点で一般企業への就職が難しい」なら就労継続支援です。
就労移行支援 | 就労継続A型 | 就労継続B型 | |
---|---|---|---|
サービス | 一般就職へ向けての訓練 | お仕事の提供 | お仕事の提供 |
雇用契約 | なし | あり | なし |
工賃(賃金) | 基本なし | あり | あり |
平均月収 | なし | 76,877円※ | 16,118円※ |
利用期間 | 原則2年 | 制限なし | 制限なし |
年齢制限 | 18歳〜65歳未満 | 18歳〜65歳未満 | 制限なし |
※出典 厚生労働省 障害者の就労支援対策の状況
平成30年度平均賃金・工賃

CHECK!!
平成30年に「就労定着支援」が新設されました。
就労移行支援などを経て、就職した人が、
より長くお仕事を継続するための支援を行います。