國原 早矢香Kunihara Sayaka
一人一人の働きやすさ、
就職の先の「幸せ」を考えます。
豊中事業所就労支援員 / 産業カウンセラー
長年の接客業の経験で培った、敬語の使い方や社会人としてのマナーを通して一人一人に合った工夫や方法を共に考え、皆様の働きやすさ、そして就職の先の「幸せ」をどのように実現するかを考え日々支援を行っております。

普段の仕事
現在は主に、グループワークを担当しております。グループワークはディスカッション、報連相、電話応対、メモ取りなど内容は多岐に渡りますが、それらのワークをすべて完璧にこなすことが目標ではなく講義を通して自分の得意不得意を理解し、不得意についてはどのように工夫するかを一緒に考えながら講義に携わっております。
スペシャリストとしての思い
発達障害等は他者に理解されにくいところが生活のしづらさや働きにくさに繋がっていると考えています。その辛さに寄り添いながら、共に得意不得意を発見し、働きやすさを実現するために利用者さんの伴走者として日々奔走しております!
夢・野望
北海道のサロマ湖100キロマラソンを時間内で完走することが私の人生の夢です!100キロ走り切ったあとの自分を皆さん想像できますか…?完走を目指すための練習の苦しさ、辛さ、その葛藤の向こう側を見たい!というのがきっかけですが、現在フルマラソンの記録は、ようやく5時間を切るようなのんびりペースです(笑)
プライベートの私
実は私は北海道出身です。家族の転勤に帯同し、神奈川、大阪と流れ着いてきました。現在では謎の関西弁と関西のイントネーションを獲得してしまった私です。が、ツッコミだけは上手に出来ません‥ぜひ皆さん私がボケたら鋭いツッコミをお願いいたします!