

幼少期より人と何かが違うと思いながら過ごしてきたが何が違うのかよく分からないまま大人になってしまいました。
幼少期から伝えたい思いは持っていたけれど、その方法がわかりませんでした。そこで、得意だったイラストの勉強をし、イラスト関係の仕事に就こうと考えていましたが、就職活動はうまくいきませんでした。結局、卒業後にハローワークで見つけたデザイン会社に入社しましたが、1か月しか続きませんでした。理由としては、対人関係が苦手で仕事内容が理解出来ていなかったからだと思います。その後1年以上就職活動をしたけれど全く決まらず、何の仕事をしていいか、どうすれば仕事が決まるのかわからず、落ち込み気持ちが病んで日々孤独を抱えていました。

自分を変えたい!早く就職したい!!!と思いCONNECTに通うことを決めました。
きっかけはポストに入っていたCONNECT天王寺天王寺事業所のチラシを見た親が勧めてくれたことです。初めての体験で参加したのはディスカッション。僕はずっと下ばっかり向いていました。話すのが苦手な上に、みんな明るい人ばかりで自分には無理だと思った。けれど支援員さんは優しくフォローし続けてくれたので、話すのは苦手だったけど、勇気を出して参加する事が出来ました。天王寺の支援員さんは常に皆さん優しくたまにゲームの話などもできて楽しかったです。担当支援員の川崎さんは学校の先生のようで、普段僕が出さない感情をたくさん出させてくれたり、たくさん言い合いする事も出来るとても信頼出来る支援員さんでした。

訓練前は下を向いてばっかりでしたが、CONNECTではとにかくあらゆる事に挑戦しました。
訓練中はとにかく何でも挑戦してみようと思いました。ディスカッションでは司会や書記、業務訓練ではリーダーもやってみました。しかし思っていたようには進められず、他の人のほうが上手くできるいる様子を見た時は、悔しくて落ち込んで自分に腹を立ててしまう事もよくありました。いつもならここで諦めてしまっていましたが、支援員さんと一緒にどうしたら早くなるのか、どうすれば丁寧にできるかを考えていきました。すると、時間はかかっても出来るようになる事が増えていき、少しづつ自分に自信を持つ事が出来るようになりました。一緒に訓練をする人たちとも昼休みや休憩中には分からない事を相談し合う事も出来て、僕自身も仲間の一員として認めて貰えている事が実感出来とても嬉しかったです。

この会社で頑張り続けながら、社会人経験を積んでステップアップしていきたいです!
もともとイラストの仕事に就きたいと思って、CADやDPTという仕事があると教えてもらい就活を続けましたが、経験がない為に書類も通らずまたもや行き詰ってしまいました。そこで支援員さんと「働くってどんな事なのか」を一緒に考えました。結果、自分がやりたい仕事にこだわるのではなく、社会人経験を積む事、障害を理解して貰える職場で働く事を目指す事にしました。その中でCONNECTのOBさんが働くサポート21さんを紹介して貰いました。何よりも自分を受け入れてくれる雰囲気に安心感を持ち、今回ご縁があり入社する事が出来ました。
