お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

昔と今で変わった価値観とそのきっかけ

2021.01.26

豊中事業所ブログ

どうも皆様こんにちは!
豊中事業所のまっちゃんです!!

今回は昔と今で変わった価値観とそのきっかけをお伝えさせて頂きます。

まっちゃんにとって価値観とは?

 

どうも皆様こんにちは!
縄文時代の人に火加減を教えている豊中事業所のまっちゃんです!!

今回は昔と今で変わった価値観とそのきっかけをお伝えさせて頂きます。

 

まっちゃんにとって価値観とは?

価値観ってその人の個性だと思います。
なので価値観が合わない人に出会うと今までは「こいつマジで無理やわ」と思っていました。しかし、考え方を変えるとその人が悪いのではなく、生まれ育った環境や見てきたものが違うのでしゃあないなぁと思うよになりました。そして違う価値観なので、何かいいところないかなと探すようになっちゃいました。いいところを発見したときはうれしい気持ちになります!

 

 

昔のまっちゃん!

学生時代はノリと勢いで生きてきました。もし何かあってもそれが人生と思い、アクシデントがあってもむしろあった方が楽しいと思うような価値観でした。
例えば旅行などがいい例です。私は旅行に行くことが好きですが、基本ノープランでついてからどこに行こうかなと考えるタイプでした。それはそれで結構楽しかったですし、行きたいと思ったお店が休みだったこともしょっちゅうあります。
アルバイトでも失敗しても何も悔しがることなく、次しないようにしよ~と楽観的でした。就職活動でもその時の気分で受ける会社が違い、ノリで面接を受けていました。(笑)

 

 

まっちゃんが社会人になって

 

私が大学卒業後に勤めた会社はバリバリのサラリーマン系の会社でした。(バリバリのサラリーマン系ってどんなんやねんと思う方がいるかもしれません( ´∀` ))
簡単にまとめると楽観的な世界から理論的な世界に飛び込んだ感じになります(笑)

話すときには、結論→理由→根拠が徹底されてセオリーで安全な価値観を埋め込まれました。当初はかなりきつかったですが、仕事上はこの価値観がないと逆に不安になるくらいになりました。今までは、発言の根拠など気にもしませんでしたが仕事を進めていくにあたり時間は有限だなと思い、可能な限り無駄がないように仕事を進める必要を感じました。
そこからプライベートでも理論的な価値観になっていきましたね(笑)

この価値観の変化はかなり自分にメリットをもたらせてくれました。まず、失敗をすることが少なくなりましたし、有効に過ごせるようになりましたので良かったです!しかし、面白みが無くなったことはデメリットだと感じましたね。

でもここで大切だなと感じたことはオンとオフをつけることです。

最近では人生を楽しむためにできるだけ昔の価値観を取り戻せるよう頑張っています!

 

早くコロナが落ち着いて趣味を謳歌したいですね~

以上まっちゃんの価値観についてでした!