こんにちは。
“朝ラン界隈” に参入中の安田です。
走り始めたきっかけ、動機はありがちなもので「ちょっとは体、動かさなきゃな〜」
「昨日の食べすぎリセットしたいな〜」みたいなものでした。
で、始めてみたら意外と悪くない。
朝の空気は気持ちいいし、人も少ないし、なにより「走ってる自分えらい」っていう
謎の達成感があって。
——ただそれは “思いどおりに走れる日” に限るんです。
「今日は全然ダメな日」ってある
「がんばろう」と思っていたのに、気分が乗らなかったり、
うまくできなかったりする日ってありますよね。
この前の朝がそうでした。
目覚ましで起きたし、外にも出た。
ストレッチして、GPSウォッチを起動!
そこまでは良かった。
気合い入れて走り出したその1分後。
「あ、今日は全然ダメな日だ」
カラダは重い、イヤフォンから流れてくるBGMも全然盛り上がらない。
風はなぜか向かい風オンリー。どこを走ってもずっとずっと向かい風。
おまけに散歩中の犬がめちゃくちゃ吠えてくる。
心が折れる音が聞こえました。
「せっかく早起きしたのに・・・」と内心イライラ。
思い切って「歩き」に切り替えてみた
しばらく、ふてくされて走ったあと
ふと我に返って、すっぱりウォーキングに変更!
これはこれで悪くないぞ、と自分に言い聞かせながらトボトボ歩いていると、
コンビニの前で足が止まりました。
目に入ったPOPにこう書いてあります。
「新発売!もっちり濃厚カヌレ」
……買いました。
ええ、朝ラン失敗したその足で、カヌレ買いました。
ついでにコーヒーも買いました。
いや、これはもう… 仕方ないです。
たった今まで「カラダが重い」と言っていた人が、
堂々とカヌレをレジに持っていくこの矛盾。
でも、公園のベンチでカヌレをかじってるうちに、ふとこう思ったんです。
「これはこれで悪くないな」
「やらなきゃ」の気持ちに疲れたら
訓練も、朝ランも、「やらなきゃ」と思い込みすぎると
気持ちがしんどくなることがあります。
だからこそ「今日はいいや」って思える日も必要。
走れなかったけど、カヌレはおいしかった。
それならそれで、今日の朝は十分 “合格”
今日のポイント|
• 思い通りにいかない日があって当たり前
• 「今日は歩こう」「今日はやめておこう」と言えることは、自分を大事にする力
• 小さな楽しみが、気持ちを切り替えてくれることもある
就職に向けて、大切なのは「切り替える力」
日々の訓練や就職に向けた活動のなかでは、
思ったとおりにいかないこともあります。
うまくいかない日があっても、自分を責めすぎないでください。
そんな日こそ「カヌレ日和」?
何となくがんばれない朝も、うまくいかない午後も、
無理にがんばろうとしなくて大丈夫。
訓練や就職活動でも、うまくいかない日をどう受け止めるかは大切で、
ちゃんと休むこと、切り替えて仕切り直すことも、
就職に向けた大事なスキルです。
読んでくださって、ありがとうございました。