みなさん、こんにちは。
こねくと四条烏丸の森田です。
以前は枚方の事業所でお世話になっておりましたが、6月から四条烏丸に異動して参りました。
異動してからあっという間に3か月が過ぎようとしていて恐ろしいです…。
今後は四条烏丸のブログにちょこちょこ出没することになります。どうぞよろしくお願いします^^
さて、今回は土曜日に実施している「SST」というプログラムについてのご紹介です。
四条烏丸では毎週10名近くが参加されている人気プログラムですので、ぜひ最後まで読んでみてください✨
◎SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)とは
SSTとは、人との上手な接し方や、自分の気持ちの伝え方などの社会的なスキルを身に付けるためのトレーニングのことです。
実際に起こりそうな様々な場面を想定し、支援員や参加者同士でのロールプレイを通して、適切な対応方法を練習していきます。
例えば、皆さんはこういう時、どう対応するでしょうか?
・会社の先輩から「このあと食事に行きませんか?」と誘われた!
・行きたい気持ちはあるが、先約があり予定を変更できないため断らなければならない。
断り方によってはもう誘ってもらえなくなったり、職場にいづらくなってしまうかもしれない状況なので、どう断ったらいいのだろうか?と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
こういう時は、また誘ってもらえるように、相手の気持ちに配慮しながら、きちんと意思表示をするんだよと教わっても
🌀相手の気持ちに配慮するってどういうこと?
🌀意思表示って具体的になんて言えば?
🌀どんな表情で?どんな姿勢で伝えればいいの?etc..
結局わからないことだらけで、実践できないことがあると思います。
テキストで学んだり誰かにやり方を教わったりするだけでは実践が難しいことも、
ロールプレイで実際に繰り返し練習することで、実践できるようになっていきます✨
また、他の人のやり方を見ることで、自分にはないコミュニケーションの引き出しをたくさん増やしていくことができ、参加者の皆さんとポジティブな感想を伝え合うことで、自信を持ってコミュニケーションを取ることができるようになっていきますよ^^
◎8月のテーマ
いかがでしたでしょうか?SSTいいやん!やってみたい!!と思った方がいらっしゃると嬉しいです。ちなみに8月のテーマはこんな感じです👀
●個人的な連絡先を聞かれた。相手を嫌な気持ちにせずに断る。
●障害未開示の相手の質問にプライベートを保ちつつ返答する。
●相手の依頼を失念。ミスを認め誠実に対応する。
●高圧的な人に委縮せず、冷静に対応する。
●不誠実・非常識な人に、怒りを抑えて冷静に対処する。
6月からはじまったSSTも3ヵ月目ということで、だんだんテーマも難しくなってきた気がします。
どのテーマもうわ~これ難しい~でもこういうことある~~!という絶妙なラインのものなので
コミュニケーションに苦手意識を持っている方はもちろん、そうでない方も皆さんに取り組んでみて欲しいなと感じています^^
少しでも興味がある!という方はぜひ体験しにきてみてください~✨
■CONNECT四条烏丸では、無料の相談会・見学会・体験会も随時実施しております!
特に、事業所周辺の
京都市(北区、上京区、左京区、中京区、東山区、山科区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区)
亀岡市、向日市、長岡京市、宇治市にお住まいの方、また、近隣の府県にお住まいの方も、
滋賀県(大津市、草津市周辺)、大阪府(茨木市、高槻市)からも比較的アクセスが良いので、
ぜひ見学にきてみてください(^^)
就労移行支援事業所CONNECT四条烏丸が気になった方は下記へアクセスしてみてください。
▼事業所LINEアカウントはじめました!▼
CONNECT四条烏丸事業所に直接問い合わせができます♪何でもお気軽にお問合せください♪
▼就労移行支援事業所CONNECTへの問い合わせはコチラ▼