皆さん、こんにちは!
スタッフの山本です💁
9月に入り、朝晩は少し涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
夏の疲れが出やすい時期なので、体調管理には十分気をつけてください。
就職活動では、体調管理も大切な準備の一つです。
せっかくたくさん準備をしていたのに企業説明会や面接に体調不良で行けなくなってしまったら
とても残念ですよね。
さて、就職活動では、スーツを着て企業を訪問する機会が増えます。
会社見学や職場実習、そして面接など、その一つひとつの振る舞いがあなたの印象を左右します。
今回は、会社見学で「知っていると差がつく、大切なマナー💪」を3つのポイントに絞ってご紹介します。
1. 訪問前に確認すべきこと
・企業からの連絡を再確認する
訪問日時や場所、持ち物、担当者の名前など、送られてきたメールや案内にすべて目を通しておきましょう。
・地図アプリでルートを調べておく
当日に慌てないよう、最寄り駅から会社までのルートや所要時間を事前に調べておきましょう。
・身だしなみを整える
清潔感のある服装や髪型を心がけましょう。スーツにシワがないか、靴は磨かれているかなど
細部まで気を配ることで、あなたの誠実さが伝わります。
・質問を用意しておく
企業研究をしっかり行い、見学中に聞きたいことをいくつか準備しておきましょう。
質問をすることで、入社への意欲や関心の高さをアピールできます。
2. 到着から受付でのマナー
・約束の10分前には到着する
早すぎても、遅すぎても相手に迷惑をかけてしまいます。
受付を済ませる時間も考慮して、10分前を目安に到着するようにしましょう。
・受付での挨拶を忘れずに
「〇時に面接(または会社見学)のお約束をいただいております、〇〇と申します」
とはっきりと伝えましょう。
・待機中の振る舞いに注意
携帯電話を触ったり、キョロキョロしたりするのは避けましょう。
姿勢を正して静かに待つのが好印象です。
3. 見学中の大切なポイント
・メモを取る習慣をつけましょう
ただ聞いているだけでなく、大切なポイントや疑問に思ったことをメモしましょう。
真剣に話を聞いている姿勢を示すことができます。
・挨拶は自分から
すれ違う社員の方には、自分から「こんにちは」と明るく挨拶をしましょう。
・質問を用意しておく
企業研究をしっかり行い、見学中に聞きたいことをいくつか準備しておきましょう。
質問をすることで、入社への意欲や関心の高さをアピールできます。
この3つのポイントを押さえるだけで、企業への印象はぐっと良くなります。
この3つのポイントを押さえるだけで、企業への印象はぐっと良くなります。
事前の準備から当日の振る舞いまで、一つひとつの行動があなたの未来につながります。
自信を持って、就職活動を進めていきましょう!
コネクト枚方では、実際に企業見学を想定した準備を行うことができます。
今回のブログでご紹介したような身だしなみや、見学中のマナーについても
一緒に練習していくので、安心して本番に臨むことができますよ!
一人で準備すると色々と不安なことがあると思いますが
二人三脚で進めていけるところは魅力ではありませんか?
随時、見学や体験も行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい🙇♀️