皆さんこんにちは!枚方事業所の林です。
まだまだ残暑が厳しいですね。
仕事をする中で求められることの一つとして、新しいスキルを身につける、ということがあります。
新しいスキルを身につけるためには心身共に余裕が必要ですね。
こねくとを卒業された方の中には、人生でほぼ初めて正社員として働く人もおられます。
働いてみて、こんなにフルタイムで働くことが大変でしんどいとは思わなかった、と最初の3ヶ月はとにかく職場に向かうことで必死、という状況のようです。
私も新卒で働いた時は、学生時代の生活とは違って、とても心身共に疲労が溜まった記憶があります。
今は新卒の時と違い、加齢に伴う疲労との闘いになっています。
どうにかして仕事を効率よく進められないかと、最近はAIを利用するようになりましたが、まだまだ試行錯誤中です。
新しいツールを使いこなすには、慣れるまでの時間と忍耐が必要と感じています。
その時間をいかに捻出するか。。。気がつくと新しいことを習得するための時間が積み重なり、疲労がなくなるどころか、疲労が溜まっていくことになってしまうことも多いです。
限られた時間をどのように使うかと考えて疲れ過ぎないようにするのも、案外エネルギーを使うものですね。
そんな苦労を重ねながら、調べることや研修資料を作る際には随分とAIを使えるようになってきました。それでも、恐らく慣れた頃にはさらにAIが進化し、またそこに追いつく努力が必要な未来があるように思います。
新しいスキルを身に付けるための余力を残しておくこと、結局はその点が重要だと思うようになりました。
久しぶりに働く、もしくは初めて働く方にとって、働き始めの生活を想像することは難しいこともあると思います。
こねくとに通所することで、新生活に向けてご自身を整えてみませんか?
就職に必要な準備について、ぜひお伝えできればと思います。皆さまのお越しをお待ちしています!