こんにちは!枚方事業所の林です。
暑かった夏が過ぎ、ようやく過ごしやすい季節になりましたね。
夜の虫の音などを聞いて、秋だなぁと感じる方も多いのではないでしょうか。
でも、この季節の変わり目、
「体が重い」
「やる気が出ない」
「寝ても疲れが取れない」などはありませんか?
それはもしかしたら、「秋バテ」かもしれません。
秋バテとは何でしょうか?
「秋バテ」と聞くと、夏の疲れが残っているのかな?と思うかもしれません。
実は秋バテの大きな原因の一つに、この季節特有の気候の変化があります。
日中はまだ暑いのに、朝晩は急に冷え込みますね。
この大きな寒暖差に、私たちの体は適応しようと頑張っています。体温を調節しようと自律神経がフル稼働するため、知らず知らずのうちにエネルギーを大量に消耗してしまうそうです。
そして、この「頑張り疲れ」が、体だけでなく心にも影響を及ぼすことがあります。
イライラしやすい、急に寂しくなる、ちょっとしたことで不安になる…。これらはすべて、心がSOSを出しているサインかもしれません。
「ストレスケア」が必要と分かっていても、何か特別なことをしなければ、と構えてしまうかもしれませんね。
例えば、
いつものお茶を、ちょっといい香りのハーブティーに変える。
帰り道に、空を見上げて大きな深呼吸を3回する。
夕食の前に、好きな音楽を5分だけ聴く。
自分のための時間を取ることで、体も心もほぐれていく、そんなイメージを大切に過ごしてみてくださいね。
ちょっとした体調の変化や気持ちの変化、自分で気づきにくいサインもCONNECTでは見落としがないようにサポートしています。
プログラムではないけれど働くために必要なサポートについて、皆さんと色々お話できればと思っています。皆さまのお越しをお待ちしております!