お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

10月ってこんなんやったっけ?

2025.10.31

梅田事業所ブログ

こんにちは!梅田で支援員をしている則武です!

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?☺️

以前にもお話したのですが、私はツーリングを趣味にしています。ようやく10月になり、真夏のような蒸し暑さは落ち着いたのでようやく遠出しに行きました🏍️

 

行き先は

 

そう、愛媛-高知間にある四国カルストです!

秋にツーリング行くなら長野が一番だと思っている私ですが、今年は言ったことのない場所に行こうと思い、高速道路をずっと走り、しまなみ海道を通って目指しました😎

しまなみ海道を通るのは実は初めてでしたが、きれいな海と島々を眺めながらバイクを走らせるのは気持ちよかったです😊

精神・発達障害に特化した就職サポート! 相談・見学・資料請求 受付中
お問い合わせ

 

肝心のカルストは霧でしたが…

実際はこの画像よりもひどい霧、かつ路面は濡れた落ち葉があり3回ほど滑りました…

あたり一面霧が立ち込める中、唯一高原なのだろうと察しがつくものは放牧されている牛の鳴き声だけでした😇

(牛の姿すら見られてないです)

というわけで、今度は確実に晴れる日を狙って四国カルストに行きたいと思います☀️

 

さて、秋を一応は満喫をしている私ですが、最近思うことがあります。

おそらくこれを読んでおられる皆様も感じていることだとは思いますが、「10月のくせに夏みたいに暑いなと思えば、急に気温が下がったなあ」と。気温が下がって数日経ち、私はようやく慣れてきましたが、急激な気温の変化でびっくりしてしまいます😖ですが、10月前半にもかかわらず28℃もあることのほうがおかしいですので、ようやく平年並みの気温に落ち着いたということなのでしょう。皆さんはこの気温の変化に対応できていますか?

もしかすると、急激な気温の変化で体が追いつかず「秋バテ」を起こしているかもしれません。

 

〇「秋バテ」とは

夏から秋にかけては暑い日や涼しい日が交互に現れ、急激に涼しくなることがあります。また、1日の中でも、朝方は肌寒いの感じる程度に冷えるのに昼間は汗ばむ程度まで気温が上がるというように寒暖差があります。

さらに秋にはこのような寒暖差だけでなく、日照時間の減少という変化も加わります。

これらの気候の変化により自律神経が乱れてしまい、体調が優れなかったり、気分が晴れないといったメンタル面での変化を生じさせてしまいます。

また、秋は台風シーズンや秋雨が降る頃でもありますので、低気圧によって頭痛やだるさを引き起こしてしまうのも、秋に体調を崩しやすい要因ともなっています🌀

 

そして夏バテでも同じことが言えますが、

 

体調が優れない→食欲がわかない→あまり食事を摂らない→栄養不足→体調が回復しない

 

の負のループにも陥ってしまうので、秋バテかも?と思った方は対策が必要です。

 

〇秋バテの対策

1.規則正しい生活

体調悪い時は何といってもこれですよね🙄

毎日同じ時間に起床し、朝から日光をよく浴びることで体内時計をリセットしましょう⏰

そして就寝も同様に同じ時間、寝る前にスマホなどで強い光を見ないようにすることで質の良い睡眠を確保し、疲れをしっかり取ることを心掛けましょう。

 

2.運動

自律神経を整える点では運動も行いたいところです。運動不足によるデメリットは様々ですが、運動は交感神経と副交感神経の双方の活動を改善し、自律神経のバランスを整えてくれます。また、寝つきも改善するため、質の良い睡眠にもつながり、規則正しい生活を送れるようになります🚶

ちなみにウォーキングなどの有酸素運動が効果的なようですが、私はジムで無酸素運動しかしてません😵

 

3.ぬるめのお湯に浸かる

就寝する1~2時間前に、38~40度のぬるめのお湯に浸かりましょう。そうすることで日中に優位だった交感神経の緊張が緩み、副交感神経が穏やかに働き始めます。交感神経→副交感神経へと少しずつシフトすることで入眠がスムーズになり、快眠につながります😴

 

実は他にも対策法はありますが、代表的なものをご紹介しました!

皆さんもこの時期、いや毎日実践し、健康かつ元気に過ごしましょう💪

 

 

 

以上のように対策をしても、体調が安定せず思うように働けないと感じている方、春夏は問題なく過ごせるのに秋冬になると辛くて休みがちになるといった方はいらっしゃるかと思います。

CONNECTではそのような方へ体調面での支援や就職のお手伝いをしております!

生活リズムを整えたいと考えている方から、就職したいがどこに就職したいかわからない方、障害があるけれど何なら自分でもできるのかわからない方など、様々な方からお問い合わせをいただいておりますので、障害や就職でお悩みであれば些細なことでも構いませんのでご連絡ください🤙

 

 

発達障害・うつ病・適応障害・パニック障害などで、就職・転職にお困りの方へ
  • 自分に合った仕事が分からない…
  • 職場の人間関係が…
  • 障害を理解してもらえない…
  • 体調や生活リズムが整わない…
  • 仕事が決まらない…
こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?
そんな人には…
精神・発達障害特化の就職支援機関『CONNECTの無料就職相談会』がオススメ!
行政から認可を受けた福祉サービスなので、安心して相談できます♪
  • 専門のスタッフが一人ひとり丁寧に対応!
  • 就職までの道筋が具体的にイメージできる!
  • 生活の不安も様々な資源を提案して解決!
まずは、お気軽にお問い合わせください!
一人で悩まず、私たちと一緒に考えましょう!

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。