こんにちは!
CONNECT天王寺の濵原です。
最近、寒くなってまいりましたが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
インフルエンザも流行っているようですので、暖かくして体調に気をつけていただけたらと思います。
暖かい服装といえば、濵原にとっては発熱・保温ウェア。冬の必需品です。ないと冬が越せない…。
発熱・保温ウェアは汗をかくと体が冷えてしまうという方もおられますが、街中で激しい運動をしないのであれば、これで十分と濵原は考えています。サイクリングのときは発熱・保温ウェアは着用しないようにしています。
薄手なのに、あれだけ暖かいと手放せず、真冬になると、毎年靴下まで全身が発熱・保温素材のものという状態になります。
元々は、下半身の冷えが強く、毎日、発熱・保温タイツに発熱・保温レギンス、発熱・保温ジーンズ、発熱・保温靴下だけで足らず、ムートンブーツという状態でした(笑)
今は、自重トレーニングとジョギングとサイクリングに毎朝のストレッチ・ラジオ体操で冷え性の改善はかなりできて、発熱・保温タイツは何年か前から不要となり、その日の気温により他のものも着用するしないを選べるようになりました。

ウェアについては、何年か前からリカバリーウェア(疲労回復ウェア)というのも出ています。
疲労回復・血行促進・筋肉の凝りや疲れの軽減を謳ったものです。スタートアップ企業が作っていて、値段が高過ぎて手が出なかったのですが、今年、◯ーク〇ンで1/10以上安く販売していることに気付きました。
ちょうど主人が子どもを連れて◯ーク〇ンに買い物に行くというので、「買って来て〜」と頼んだところ、「上しかなかった…。下は予約して来た」とのこと。
なんで上だけ残っていたのかも謎ですが…。
しかも何色かありますが、全て上だけ残っていたとのこと。

それから1ヶ月経ちますが、いまだに連絡が来ません〜(;o;)
もう商品自体がないのかも…と少し不安になりつつ、もう少し待ってみようと思っています。
上下揃えて試したいと思っているので、封を開けずに待っているのですが、効果があるのかどうかを試したくてウズウズしています。
どうやったら、それだけ値段が違うのか…?
値段で効果の違いがあるのかな?とか疑問が山積みです。
もし、すでに持ってるよ〜という方おられたら、着用した感想やご存知の色々なこと、ぜひ教えてほしいです〜。



