お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

絶対応援宣言!!
目標に向かって共に進みましょう!!

なんば事業所 就労支援員 / 実務者研修、AFP、調理師

中西 支援員

中西 支援員

中西 支援員

仕事に限らず日常生活や人間関係など何か新しいことを始める時や新しい環境に身を置くときに「不安」はつきものです。誰かに相談出来たらいいのになぁ?不安な気持ちを聞いて欲しいなぁ?そんな気持ちに傾聴し、寄り添い、支えていくのが私たちの役目です。
あなたの絶対的な応援者として共に就職への道を歩みたい!そして就職した先の明るい未来を共にデザインしたい!全力で日々の支援に携わっています。

インタビューInterview

これまでの経歴を教えてください。それはこねくとでどう活かされそうですか?

学生時代は飲食店でアルバイト、長期休みの際は短期で食品加工工場でもアルバイトをしていました。
学生時代から「働きたい」という気持ちは強かったです。
専門学校を卒業後は約2年フリーターとして飲食店、運送関係、イベント関係などでたくさんの経験を積みました。
特に飲食店では同じお店で長く働いていたこともあり、調理師に資格も取得しました。
接客で得たコミュニケーションスキルは後の自身のキャリアにとって大きく活かされていると
感じています、
その後、IT企業に営業職として社会人デビューし、主にパートナー企業との窓口を担当。
以降、約16年の鉄道会社勤務を経て、福祉業界へキャリア転換。
前職では障がい者向けのリハビリ施設で生活介護をしていました。
日々の支援においてビジネスマナーや対人スキルについて、過去の経験をもとに
生の声をお伝えできていると自負しています。

支援をするうえで、大切にしている価値観や信念を教えてください。

支援する上で利用者様と支援員との信頼関係の構築が重要だと考えています。
何かを伝えるにも信頼関係がなければ響くはずもありません。
信頼関係構築の為には先ずは利用者様の声に傾聴する、根拠なく否定しない事を心がけており、
傾聴した上で別の視点で意見を伝え、お互いが納得できるまでしっかりと向き合います。
信頼関係はどれだけ相手の事をみているか?というのも重要な要素と考えていますので
常に「美点凝視」し、長所をしっかり伸ばす。ことも意識しています。
また進むべき道は誰かに強いられるものではなく、自身で切り開くべきだと考えています。
支援する中で、私は答えを示すのではなく、「気付き」を提供し、選択肢を多く持てるような助言をするよう心がけています。
少ない選択肢より多くの選択肢があった方が未来は明るいですよね?
もちろん選択に悩んだときは一緒に考えますよ(笑)
可能性を求めて共に進みましょう!!

仕事の後や休日はどのように過ごしていますか?

入社当初は仕事終わりは寄り道せず帰宅することが多かったのですが、なんば事業所の周辺は誘惑がいっぱいあるんです(;^_^A
自他ともに認める甘党なので百貨店などで甘い物を買って帰るようになりました。
CONNECT入社時より体重が増えたことは内緒です。
帰宅後のルーティンは犬と遊ぶ事です。どんな時も帰ったら出迎えてくれる愛犬を見ると疲れも吹っ飛びます。毎日の散歩はお菓子で摂ったカロリーを消費する為にも欠かせません。
私が犬の散歩をしているのではなく、犬が私の散歩に付き合ってくれている感じですね(笑)
休日はドライブや車いじりで過ごすことが多いです。昔からバイクや車が好きで
だったのですが今でも熱が冷めません。後はアニメを一気見したりでしょうか。
あまり予定を詰め込み過ぎないようにしています。

人生で一番の挑戦だったというエピソードを教えてください。

挑戦といえば…アラサーになり始めたギターです。
学生来の友人達と「俺らもアラサーやなぁ。なんか周りに胸を張って言える趣味欲しいよなぁ。」なんて話をしながら、なんとなく手に取ったのがギターでした。当初は友人4人で始めたのですが一人やめ、二人やめ、そんな中でも負けずにひたすら同じ事を繰り返す日々。
挫けそうになりながらも練習を続けた結果、2か月ぐらい経った頃に突然できなかった事ができるようになり、嬉しくて「やめよう」という気持ちが一瞬で吹っ飛びました。でも次から次へと課題という壁が行く手を遮るんですよね(;^_^A
仕事も趣味もその点は同じなんですよね…。
何度も「やめてやる!」と思いながらも成功体験が忘れられず、現在進行形で挑戦中です!

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。