お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

「自分」らしい「明日」を
一緒に探しましょう

堺東事業所 就労支援員

小川 支援員

小川 支援員

小川 支援員

社会に出るとしっかりしないといけないと気を張っていませんか?
社会の中でも自分らしさを大切にして、明日を楽しく生きていけるようにお手伝いをさせていただければと思います。
自信につながることを少しずつ増やして、今日より楽しい明日を一緒に探しに行きましょう。

インタビューInterview

自身はどんな性格だと思いますか?または周りからはどのように言われますか?

性格は、基本のんびり屋だと思います。時間に余裕がないとしんどくて早めに準備や用意をしてることが多いです。時間に余裕があると準備途中まででやめたりも出来て焦らないのでいいです!早めに終わらせて残りの時間をのんびり過ごすのも好きです。たた、あまりにも早めに準備をして、用意したこと自体を忘れてしまうこともありますが・・・ご愛嬌ということで。
ちなみに、歩くのもゆっくりです。のーんびり歩いていると色々なものに目がとまって楽しいので、皆さんも余裕があるときはいつもよりゆっくりと歩いてみると面白いものが見つかるかもしれないので、是非お試しください!

これまでの経歴を教えてください。それはこねくとでどう活かされそうですか?

私の経歴を簡単にご紹介させていただきます。
福祉職から塾講師になり、人事を経験して福祉に戻って参りました。
塾講師・人事の経験を活かして、履歴書・職務経歴書の作り方をお手伝いさせていただければと思います。
自己PRなど書き方が分からない、職務経歴書ってどうつくるのがいいのかなと思ってる方は、是非一度お声掛けください!
また、人事の際の面接での経験も活かして面接で話す内容なども一緒に考えさせていただければと思います!

どのような支援を担当していますか?また何を意識して取り組んでいますか?

グループワークのディスカッションと報連相を担当させていただいております。
どちらもコミュニケーションを取るうえで大切になってくる部分だと考えております。
ですので、言葉遣いであったり取り組む姿勢を意識しながら、参加される方が他でもコミュニケーションをしっかりと取っていただけることを意識して取り組んでおります。
また、職務経歴書などの添削等をさせていただく機会もあり、こちらは出来るだけ本人さんの言い回しや言葉の使い方を崩さないことを意識し、手が入りすぎて別の職務経歴書にならないことを意識して取り組ませていただいております。

人生で一番の挑戦だったというエピソードを教えてください。

私の一番の挑戦ですが、高校時代にハンドボール部を設立致しました!
細かく書くと長くなるので、色々と省略は致します。
練習する場所もない状態で始まり、一番最初のメンバー5人で1年生の夏休みにグラウンドの隅に除草剤を撒いて土を掘り返して使えるようにすることから始めました。
もちろん、練習メニューや道具もないので自分たちで道具を買いそろえメニューも一から考え、顧問の先生も探しました。そして同好会として設立を認められ活動を開始し、友達のつてなどで練習試合なども行い、約2年間同好会として活動し、3年生になり部活への昇格が認められました。今でも母校にはその部活は存続しているようで、嬉しく思っております。

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。