お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

真剣に遊び、真剣に働く!

明石事業所 職業指導員 / 社会福祉士

永田 支援員

永田 支援員

永田 支援員

職場で過ごす時間は平均して9万時間あるそうです。これを長いと感じるかは人それぞれですが、私自身多くの時間を仕事場で過ごしているなと改めて思います。だからこそ楽しく働けるともうけもんですよね。
そんな人生の中で大きな部分を占める「仕事」を決めることは、とても不安や悩みがあるはずです。私も一緒に悩み、考え、たまには背中をおし、ひとりひとりのお手伝いをしていきたいと思っています。

インタビューInterview

どのような支援を担当していますか?また何を意識して取り組んでいますか?

担当者面談やハローワークへの同行、面接練習、グループワークではディスカッションなどを担当しています。
ディスカッションは様々なテーマで行うのですが、皆様の話し合いを聞きながら毎回新しい意見に触れることができ勉強になるな、と思っております。そして利用者様ごとに初回からの変化を感じることも多く、ステップアップされている姿に嬉しくなっています。
また、日々の支援でも利用者様の表情や訓練の様子を見て、小さな変化に気が付くことができるように意識しています。気になった際はすぐに声をかけるよう心がけ、利用者様との会話を大切にしています。どちらかというと、私がおしゃべりしたいだけなのもありますが…。

これまでの経歴を教えてください。それはこねくとでどう活かされそうですか?

大学卒業後からアパレル業界で10年働いてきました。入れ替わりの多い業界の中、お局になってきたことも相まって、販売だけでなく運営やスタッフ育成など、マネジメントにも携わってきました。
ちなみにもともと働くことが大好きなので、学生の頃から沢山のバイトをかけもちし、塾講師からファーストフード、イベントでMCをしたり、ウィンナーなどの試食販売、某キャラクターショップの店員をしていた際は一緒にキャラクターとダンスしたり…など色々な事をしてきました。
とにかく人と関わることが大好きなので、共通して接客業がメインです。
誰かのために働く、ということが生きがいなので、こねくとでのお仕事でも利用者様に毎日全力で向き合っています!また、接客業で培ったコミュニケーション力や観察力を活かし、利用者様の変化に気づくことに活かされているのでは、と思っております。

事業所の雰囲気や良いところを教えてください。

明石事業所の開所時からいますが、何と言っても明石事業所は利用者様、支援員ともに明るくてにぎやかです!!(もちろん真面目に訓練、仕事に取り組まれております。)
また、明石事業所ではご帰宅の際にはエレベーターまでお見送りをすることが恒例です。
最初は恥ずかしいし申し訳ないから、と仰る利用者様も多いのですが、段々と受け入れてくださり、時には支援員に気づかれず帰ることができるか、など画策される方もいらっしゃいます。支援員も絶対にお見送りをしようとするので、小さな戦いが日々繰り広げられております。
是非明石事業所に来た際は、お見送りを体験してみてください!

今後の夢や目標を教えてください。

夢が贅沢にも3つあります!!
1つめは、娘がアイス屋さんをするそうなので、その横か間借りをしてクレープを販売すること
2つめは、娘と主人とみんなで大好きなお酒を一緒に飲むこと
3つめは、ヨーロッパ旅行をすること
です!!!
今まで夢と言われると自分中心の夢や目標が多かったのですが、最近は家族中心の夢になっています。大人になって夢を考えるのはとってもワクワクしますね。
まずは全部叶えられるよう健康維持が当面の目標です。

鉄板の面白エピソードを教えてください。

高校の修学旅行の話です。北海道へスキー旅行に行きました。
待ちに待った大浴場タイムで女子一同、広い湯船に浸かり、旅の疲れを癒やしていました。
そして湯上がり後、私の鼻からツーっと何かが出ており、まさか…!と鼻を触ると、案の定、鼻血が出ていました。(もともと出やすい体質なのです)
寒暖差かな、と思いつつ洗面所で止血をし、担任の先生からも心配されていました。
そして次の夜、再び大浴場へ!!
今度は慎重に体を温め、ゆっくりと湯船から上がったのですが、やはり鼻血が…。
2日連続の鼻血にクラスメイトたちは大爆笑。
そして迎えた最終日!!!
もはや鼻血が出るのが当たり前のような感覚になっていた私ですが、案の定湯上がり後に鼻を触ると…やっぱり出てるー!
もう毎晩鼻血を出しながら大浴場から出てくるので、先生たちからも同級生たちからも大笑いをされていました。

修学旅行での鼻血三連発は今では笑い話ですが、いつか鼻血が出にくい体質になりたいと切実に願っております。

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。