お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

自分が変われば周りも変わる。

川崎事業所 生活支援員 / 介護福祉士

小野 支援員

小野 支援員

小野 支援員

元塾講師、笑いと精神と発達の知識に自信がある熱血漢。剣術とヨガと旅による食べ歩きが趣味で日本全国、いろんなところに出没します。また、自分で料理することも好きです。相棒は正宗の包丁(包丁だけでなく日本刀の正宗が欲しい!)
よく人から変わっているとか、個性的と言われておりますw でも、本人にその自覚はございません。普通って何ですか? その人がその人なりに輝ければいいし、そのように輝ける支援をしていきたいと思ってます。

インタビューInterview

どのような支援を担当していますか?また何を意識して取り組んでいますか?

楽しく本質を一緒に見つめていくことが大切だと思っています。人の心の成長は楽しさから始まると考えておりますので和気あいあいとした雰囲気づくりを心がけております。しかし、楽しいばかりでなく辛くとも必要なことをお伝えすることも大切です。医療が必要な状況から企業就職へのステップを一緒に進んでいきましょう。
利用者と同じ目線に立ち接遇し、なりたいを後押しし、できるを発見し、やるべきをお伝えする支援を心がけております。
真心なくして信頼なし。そして、専門的な知識で裏付けのある支援を提供していきます。
自分で言うのもなんですが結構、個性的であり、面白い人間だと思っております。興味のある方は、ぜひ会いに来てください。

事業所の雰囲気や良いところを教えてください。

何よりも面白いということですね。サービス管理責任者が関西の芸人並みに面白いノリ突込みとそれを受けて返す職員たちの構図がいいですね。
ただ、面白いだけではなくきちんと精神、発達障害に関する専門知識を持ったスタッフが多数いることも魅力ですね。何が困りごとなのか、どうすればよいかを一緒に考えてくれる親しみやすいスタッフがいる。悩み事や相談があると親身に相談に乗ってくれます。
私もWAISから障害の傾向と適職のアドバイスなどができますので、興味ある方はぜひいらして欲しいなと思います。後、ヨガのプログラムも私、行っておりますのでマインドフルネス、瞑想、ストレッチなどに興味がありましたら、ぜひ当事業所にお越しくださいませ。

仕事の後や休日はどのように過ごしていますか?

じっとしていないです。はい。
居合道をやっていて、108の技が無駄に使えますw
他、日本全国、名所めぐりをしていて、沖縄と福井以外の県を制覇しました。バイクでよく走ってもいましたが、今は年のせいで疲れてしまうので、昔みたいに頻繁にではなくなりました。
仕事後はもっぱらヨガですね。ヨガ歴は8年目。体の柔らかさには自信があります。汗をかくことはストレス発散にもいいし、思考がクリアにもなります。マインドフルネスにおける瞑想なんかも精神医学で注目されていますね。精神発達障害の方にはヨガが本当におすすめです。一緒にやりませんか? 事業所でも私が簡単なヨガプログラムを行っております。ヨーギー小野とお呼びくださいませw

鉄板の面白エピソードを教えてください。

友人と南武線の電車に乗っていた時に、自分たちは醤油顔とソース顔のどっちなの? という話になり、自分はどちらかと尋ねられた時に、「まぁ、自分は醤油顔だけど、お前は外国人ポイ感じを受けるからソース顔ではごないか?」と友人に言ったら、「なるほど! しょうゆ(醤油)うことか!」と口からマヒャドを放って来たので5秒立ったくらいに私が「・・・・・・そぉっす(ソース)」と返したら、乗っていた乗客が全員「ぶっ!!」って一斉に噴出したことがあった。実話。

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。