お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

神奈川県

お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

うつ病の休職期間とその過ごし方とは?休職期間の目安を徹底解説!

2023.06.30

福祉制度

こんにちは!CONNECT新宿の榊原です。

すっかり夏がやってきて気温も高い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?

熱中症にならないように水分補給はしっかりしていきましょうね。

 

さて、この記事を読んでいらっしゃる方で以下のような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

・そもそもうつ病とは何かが分からない

・精神疾患を理由にどう休職したらいいか分からない

・休職期間とはどのような感じか分からない

今回はそのような方に向けて、うつ病について、休職期間と休職方法をまとめていきます。

よろしければ最後までお付き合いいただけると幸いです。

この記事は次のような人にオススメ
  • うつ病について知りたい
  • うつ病が理由での休職方法を知りたい
  • 休職期間の過ごし方について知りたい

 

オススメ動画はコチラ▼

うつ病とは?

うつ病とは、気分が落ち込んだり行動意欲が失われたりする気分障害の一種です。

決してうつ病は特別な病気ではなく、日本人の15人に1人は一生に一度はかかる可能性があると言われており、

特に女性がかかりやすいと言われています。

うつ病の症状

うつ病の症状は、主に精神症状身体症状に分けられます。

精神症状

・気分が落ち込んでしまい憂鬱

・何をしようにもやる気が出ない

このような精神症状が続いている方はうつ病の可能性があります。

このようなうつ症状の時は何をしても悲観的になりやすく、自分を責めてしまいさらに憂鬱になる

といった悪循環に陥りやすいので要注意です。

身体症状

・何もしていなくてもずっと体がだるい

・夜眠れない

・疲れやすくなる

他にも頭痛等風邪のような症状が続くこともあります。

精神症状と合わせて身体にも症状が出るため仕事を続けるのが困難な場合があります。

では、休職はどの程度の期間行い、どのような過ごし方をすれば良いのでしょうか?

休職期間の平均、目安

うつ病による休職期間は、その病状により大きく異なります。

ぜひ自己分析を進め、適切な休職期間を計画するための参考にしてくださいね。

軽度のうつ病

まず、軽度のうつ病の場合の休職期間の目安は、約一か月程度です。

軽度のうつ病の症状として挙げられるものは、

  • 物事への興味が失われてしまう。
  • 憂鬱な気分が続く。
  • 食欲が異常に増える。
  • 過眠や不眠、集中力が無くなる
  • 長期間、疲労がなかなか取れない。
  • 心がどうも落ち着かない
  • 全身が常にだるい。
  • ついつい自分を責めてしまう
  • 生きる気力が無くなってしまう

といった症状のうちの、いくつかが続きます。

このような症状が1日中、二週間以上継続している状態で、求職することなく何とか仕事ができている場合には、軽度のうつ病である、と診断される可能性があります。

中度のうつ病

次に、中度のうつ病の場合には、三~六か月程度の休職期間が目安となります。

中度のうつ病の場合の症状としては、軽度のうつ病より更に多くの症状が当てはまります。

中度のうつ病の場合には、軽度のうつ病の状態と比べてさらに心が疲弊しており、遅刻や早退が増えるなどの状態に陥ってしまいます。

重度のうつ病

最後に、重度のうつ病の場合、休職期間は一年またはそれ以上が目安となります。

重度のうつ病の症状としては、中度のうつ病の場合と比べてさらに多くの症状が当てはまり、治療を優先すべく早期に休職をすることが必要です。

このような状態になってしまうと、会社を欠勤してしまうことも珍しくありません。

そのため、重度のうつ病の場合は職場復帰に長時間必要になるケースが多いです。

 

以上、うつ病の症状の程度によって目安となる休職期間は大きく変わります。

そのため、自身の症状を正しく評価し、適切な休職期間を計画することが重要です。

また、休職期間はあくまで目安であり、個々の状況や回復の進行度により変わることも覚えておきましょう。

うつ病で休職することになったらどのような手続きが必要?

うつ病になってしまい休職したいと思ったとき、まずは専門の機関に相談することが重要です。

専門の期間とは例えばかかりつけの医師就労支援機関等です。

また、家族に相談して病気についての理解を得ることも大切です。

会社に休職を申し出る際には、医師の診断書が必要となります。

従って、かかりつけの医師に現在の状態を説明し、就労継続が困難であることを理解してもらうことが重要です。

また、就労支援機関は、うつ病という診断が出た場合、その原因が仕事の進め方や体調管理にあった際に、適切なアドバイスや指導を行ってくれます。

 

休職期間中はどのように過ごすべきか

休職の手続きを終えて会社を休める状態になった場合に、どのようにして過ごすべきなのでしょうか。

まずはゆっくり休む

うつ病の場合、心と体を十分に休めることが一番重要になってきます。

この間も、医師に指定された通院のペースはしっかり守りましょう。

外出の許可が下りたら、家の周囲を散歩するなどの軽い運動を行い、夜にしっかりと寝て朝・昼にしっかり起きるという生活リズムを作りましょう。

また、一日三食のバランスの取れた食生活をここrがける取ることも大切です。これらの取り組みを意識して行い、生活リズムを整えていきましょう。

生活のリズムを整えておくことで休職期間が明けた時に朝起きれなくてしんどいといったことがなくなります。

復職や転職を考える

休職期間中に、復職のことを考えておく必要があります。

ご自身で考えることも大切ですが、医師と相談した上で復職か転職かを見極める必要があります。

もし、復職することが難しいと感じる場合は、新しい会社へ転職の準備をしておく必要があります。

自分にとって「ストレスフリーな職場とは?」についてよく考えておくようにしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

休職期間中はもちろん休むのが第一ですが、漠然と過ごすのではなく、

うつ病から回復するために医師の指導を受けながら生活を整える努力が必要です。

ただ、復職への思いがうつ病からの回復を遅らせてしまう場合もあるので、その場合は転職も視野に入れて生活しましょう。

この記事を読んでくださったあなたのお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう。

こちらもオススメ▶  生活福祉金貸付制度ってどんな制度?対象者の条件や種類に関して解説

記事を読んでいただいたあなたに

プレゼントのご案内

現在、就職を目指している
ご家族の就職をサポートしている】方々のために作成した

障害者雇用就活必勝メソッド」を無料プレゼント中!

  • ① 知っておくべき履歴書でのマナー
  • ② 職務経歴書の正しい書き方
  • ③ 魅力的な志望動機や自己PRの書き方
  • ④ 障害特性の正しい伝え方
  • ⑤ 障害雇用の面接でよくある質問10選
  • ⑥ 障害者雇用応募書類フォーマット

などなど、就活に役立つコンテンツが盛りだくさん!

下記ボタンから今すぐ友達登録をして、無料で「就活必勝メソッド」をGETしてください!

LINE登録はこちら▶

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。