お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

虫対策にオニヤンマくん

2023.09.20

新大阪事業所ブログ

こんにちは!

新大阪事業所の前田です。

 

夏にバーベキューや山登りを楽しまれた方も多いのではないかと思いますが、

外で遊ぶのに困るのが虫💦

蚊や蜂が多くて、嫌になってしまいますよね。

その虫対策として、オニヤンマくんをご存じですか?

殺虫剤や忌避剤をつかわなくても、虫がよってこないすぐれものです。

オニヤンマの人形にブローチやストラップを付けて帽子やカバンに付けると効果的だそうです。

 

新大阪事業所に通われている利用者さんに、オニヤンマくんを手作りしてらっしゃる方がいて、

作り方を教えていただきました。

よく山登りやキャンプに行かれるそうなのですが、

オニヤンマくんを付けているのと付けていないのでは蚊の被害がまったく違うそうです✨

ほんとに効果的なのか試してみたい!

と今回わたしも作ってみました。

 

そもそもオニヤンマとは

体調約10㎝ほどのトンボの中ではかなり大きい身体をしています。

肉食で、スズメバチをも捕食する強さ!

強靭なアゴを持っており、人間でも噛まれたら出血するほどだそうです。

オニヤンマを捕まえる際はくれぐれもお気をつけくださいね。

こんなにも最強な虫の為、オニヤンマの人形を付けているだけで他の虫が寄ってこないというわけです。

蚊や蜂、アブにも効果的!

 

 

 

実際に作ってみました

利用者さんはとても丁寧に作ってらっしゃったのですが、

そんなに器用ではない私はかなり簡略化して製作(笑)

 

まずはホームセンターで売っている黄色と黒しましまのトラロープにビーズで目を付け、

尾に黒いマスキングテープを貼りました

 

 

羽はクリアファイルにトンボの羽の絵を油性ペンでかきかき…

 

 

 

羽の形にカットしてトラロープに付けます。

 

 

なんとか完成!

クオリティはご愛嬌ということで…

 

他の虫は黄色と黒のシマシマ模様で認識するそうなので、これで蚊は寄ってこないはず!

秋のキャンプに試してみたいと思います♪