お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

安心できる居場所から一緒に
新しい一歩を踏み出してみませんか

新大阪事業所 施設長, サービス管理責任者 / 精神保健福祉士

塚本 施設長

塚本 施設長

塚本 施設長

大人になると自分の気持ちを素直に話したり、ましてや率直な意見をもらう機会がなかったりもしませんか。何かを頑張ろうと思っても安心できる居場所がなければ踏ん張ることも難しいですよね。だから、CONNECTは安心して今の自分を出せる場所、そしてご自身に向き合い改めて自分を知ることができる場所になれたら良いなと思っています。どんな出逢いも何かのご縁。皆さんの大切な時間を、わたしたちも大切にします。一緒に新しい一歩を踏み出してみませんか。

インタビューInterview

どのような支援を担当していますか?また何を意識して取り組んでいますか?

現在は施設長兼サービス管理責任者として勤務しています。サービス管理責任者は全員の方と最初にお話をさせて頂くので、何に困っていて将来どうなりたいのか?を伺い安心して訓練頂けるよう一緒にプランを考えます。3カ月毎にモニタリングといってこの間の出来事を振り返る節目の面談も行います。施設長を兼務していることもありお困りごとなどの相談をお受けすることも多いです。そのためどんな場面でも安心して話して頂けるよう、日頃から真面目な話だけでなく利用者さんとの“ちょこっと会話”を楽しんでいます。
皆さんと向き合う中で大切にしていることがあります。それは『目の前の出来事だけに目を向けるのではなく将来の目標や就労をイメージした視点を忘れないこと』そして『これまでの変化や成長を忘れない』ことです。

これまでの経歴を教えてください。それはこねくとでどう活かされそうですか?

精神保健福祉士として精神科の病院に勤めました。その中で現在も活かされているなと思うことは多職種との連携の大切さです。お困りごとを全てCONNECTで解決することは難しくても、解決するための手段を見つけることはできます!積極的に外部の機関と連携を取り皆さんの安心した居場所作りをサポートします。手帳や年金など社会制度等のお手続きもお任せください!
もう一つの経験としては子育てですね。2人の子供がいます。幼少期を専業主婦として育てた期間と働きながら育てた期間があります。子供を通してサポートを受けることを体感しました。とてもありがたいと感じましたね。自信がなくなりネガティブな思考になる時も沢山ありましたが、小さな変化や出来事を周囲が気づいてくれた時は嬉しかったです。周囲を頼っても良いんだと思うことができました。この経験は今の仕事にとても影響があったと思います。寄り添うことは、喜怒哀楽を共有することでもあると学びました。

事業所の雰囲気や良いところを教えてください。

事業所を一言で現すと『落ち着いているけど温かい』です。昼休憩になると話をしている方もいますが、外出したり音楽を聴いたり動画を見たり、仮眠を取ったり自由です。週に1度のレクリエーションでは支援員も本気でゲームに勝ちに行きますw。ランチ会ではリラックスモードで話をします。オン・オフを大切にしながら過ごして頂ける雰囲気です。福祉の経験のあるスタッフと多業種の経験があるスタッフがおり、パートの方含めて色々な視点でお話ができるのも強みです。
学生の頃飲食店でバイトをしていた経験があるのですが、その頃からお客さんへの対応とスタッフへの対応が秒で変わる店員さんは苦手でしたw。一緒に働く仲間を大切にしてこそその空間は心地良くなると思っています。就労を目指されている皆さんの一番近いところに居るので『感謝を忘れずお互いを尊重し合うから気持ちよく働くことができる』ということを自然と感じて頂けたら嬉しいです。

自身はどんな性格だと思いますか?または周りからはどのように言われますか?

性格を一言で言うなら・・・基本どっか抜けてますね。子供が洋服の前後や裏表を間違えて着るので注意をすると「でも、洋服の前後裏表反対に着てたママよりはましだよね~」とか言われます。言い訳するとワンピースで本当に分かりにくいタイプのものだったんですけど💦本当なので言い返せません。他に覚えてて欲しいことが沢山あるのに、こんなことは覚えてるなんてとぼやきながらも、まぁ人間ってこんなものよ、みたいに開き直ってますね。
近頃、苦手なことは苦手と受け入れて周囲に助けを求めることが上手く?なってきました。私の周りには協力者が沢山です。でもGive&Takeですね!私も自分ができることは精一杯やりますし、助けて貰ったことには感謝します!傍から見ていると楽しそうだね、と言われることも多いのですが実際には色々悩んだりもしています。でも、どんな自分も受け入れて一歩一歩頑張ろうと思います!

人生で一番の挑戦だったというエピソードを教えてください。

人生半ば、一番の挑戦なのかは分かりませんが今が絶賛挑戦中ですね。元々施設長という役職のような前に立つ仕事は得意ではありません。ただ、どうしてか?というのもなんですが、周囲の理解とサポートと仲間のお陰で挑戦しようと思い現在に至ります。正直、子育てに専念している時には自分がこんな働き方をするとは全く想像していませんでした。でも挑戦してみると視野が広がったり自分を見つめなおしたり・・・まだまだ成長せなあかんやん!ってなるので、チャレンジしてみて良かったなと思います。働く細胞を見てからは「赤血球さん私の脳に酸素を届けてください!」と唱えていますw
これからも仕事や沢山の出逢いを通して自分の限界を決めずに、その時の自分がチャレンジしてみたいと思ったことに取り組んでいきたいです。

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。