お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

神奈川県

お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

軽度のアスペルガー症候群│隠れアスペルガーとは?仕事の影響、症状など

2022.04.15

病気・障害の特性

みなさんこんにちは。

今回は「隠れアスペルガー」をテーマにお話ししていきたいと思います。

この記事を読んでいる方の中には、発達障害の「グレーゾーン」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

このような「隠れアスペルガー」や「グレーゾーン」という名称は、「自分って、発達障害なのでは?」と検査に行っても、発達障害の診断が受けられず、発達障害に見られる軽度の症状が見られる方に対して用いられる言葉です。そのような方は、生活の中で生きづらさなどの支障を感じていることも多くあります。

この記事では、自分自身や周囲の方が発達障害なのでは?と疑問に感じる方や、グレーゾーンについてもっと情報収集したい!と思われている方におすすめです。

この記事は次のような人にオススメ
  • 自分は発達障害なのではないかと不安を感じられている方
  • 家族や知人など、周りの方で隠れアスペルガーの疑いがある方
  • アスペルガー症候群ついてより詳しく知りたい方

この記事に興味のある方のオススメ動画はコチラ▼

アスペルガー症候群とは?

アスペルガー症候群とは、自閉スペクトラム症(広汎性発達障害)という発達障害の一つです。親の育て方が原因ではなく、感情や認知の部分による脳の異常だと考えられています。社会的な対人関係のやりとりが上手く出来ないといったコミュニケーションの問題、興味や活動の範囲が限定的で反復的あるといったこだわりなどの特徴を持っています。しかし、この2領域での困難があまりみられない、または一部の特徴がある方は「グレーゾーン」である可能性があります。

アスペルガー症候群の具体的な症状に関しては、関連記事にて解説しておりますので、ぜひご覧ください!

【関連記事】大人のアスペルガー症候群ってどんな特徴があるの?▶

隠れアスペルガー症候群の特徴とは?

「隠れアスペルガー」や「グレーゾーン」は正式な形で診断を受ける名称ではなく、発達障害のような症状はあるものの、障害とも障害でないとも断言しがたい状態のことです。だだし、そのような診断を受けたからといって、症状が軽度で済んでいないと感じている方もいらっしゃいます。下記ではどのような特徴があるのか、一例を解説していきます。

仕事全体のイメージを掴みづらい

アスペルガー症候群に見られるような特徴があると、こだわりが強かったり、自分の興味関心のあることが中心に意識が向いてしまったりする傾向があります。結果として、仕事全体の流れを掴みづらかったり、見通しが立てづらかったりすることがあります。

指示の通りに作業するように言われたとしても、注意力が散漫になってケアレスミスが多くなったり、自分が予期していない出来事が起こるとパニックに陥ることがあります。このような場合は必要な作業をリストアップし、あらかじめ優先順位をつけるなど、工夫することが重要です。

抽象的な指示理解が難しい

発達障害の傾向があると、言葉を文字通りに受け取ってしまったり、ざっくりとした抽象的な指示では理解が難しいこともあります。そのため、自分が完璧と思えるレベルまで時間をかけて仕上げてしまうといったこともあります。

ただ正確に仕上げる能力がないわけではないため、具体的に指示を出すとこちらがイメージした通りの仕事をやり遂げることもあります。しかしグレーゾーンの場合は、周囲や一緒に働く人たちの協力を得られないことで、思うように力を発揮できないという状況に陥ることがあります。

得意な作業に没頭しやすい

自分の興味・関心がある作業に、過度に没頭しやすいというのも傾向があります。仕事上においては、自分が得意と感じる作業には過度に没頭できるものの、反対に興味をあまり持てない作業に対しては、最低限の作業内容や技術を習得することが厳しくなることもあります。

裏を返せば、集中できる分野には高いパフォーマンスを期待することができます。配属先を配慮してもらうことで自分の能力を十分に生かせる可能性もありますが、隠れアスペルガーの方の場合、周りに協力を得られづらいこともあります。

その場にそぐわない発言や行動をしてしまう

アスペルガー症候群の傾向がある場合、想像力の欠如により、その場にそぐわない発言や行動を取ってしまうことがあります。相手の立場に立って想像することが困難であることから、世間一般的な常識やマナーが欠けている場合もあります。

無意識にそぐわない言動をしてしまうことがあると周りが理解しておくだけでも状況は変わりますが、隠れアスペルガーの方の場合、マナーがわかっていない人といったマイナスイメージを持たれてしまう恐れもあります。

口頭のみでの説明理解が難しい

アスペルガー症候群の特徴として、言葉を理解をする能力が低かったり、口頭のみでの説明の理解が難しかったりする場合もあります。そのため、文字や図で示された資料やマニュアルを使う、メールなどの視覚情報を用いて説明をすると理解しやすいことがあります。

発達障害をお持ちの方であれば、働く上で事前にそのような配慮が求められますが、隠れアスペルガーの方は周囲の理解を得られず、協力を受けることが難しい場合があります。

アスペルガー症候群の治療法ってある?

アスペルガー症候群などの発達障害は、先天的な脳機能の障害といわれています。そのため、成人を過ぎて発達障害を発症することはありません。また、アスペルガー症候群に直接効果のある治療はいまだ存在していません。脳機能の障害に関連する治療が、現在も確立されていないためです。そのため、治療の中心は次のような内容が挙げられます。 

病院など相談先を探す

生活や仕事で生きづらさを感じ、自分が発達障害かもしれないと感じた場合はどこに相談すれば良いのかと悩まれている方もいらっしゃるかもしれません。アスペルガー症候群の診断や治療などを受けられる機関は、精神科や心療内科、メンタルクリニックなどがあります。

しかし、どの精神科や心療内科でも発達障害の診断ができるとは限りません。受診前にあらかじめ診療内容を問い合わせてみるのもおすすめです。また、成人の発達障害を診断することのできる医師は、まだまだ少ないとされています。インターネットなどで対応できる機関を確認し、通院先を検討するのがおすすめです。

薬物治療を検討する

アスペルガー症候群では、症状や特性とは別に「二次障害」の症状が起こることがあります。発達障害などの一次障害を原因とし、周囲からの理解を得づらい環境などから疎外感や無力感を抱き、うつ病、不安障害、ひきこもり等の症状を発症することが少なくありません。

薬物療法は、そのような症状に対し対症療法として用いられます。抗うつ剤や睡眠導入剤、気分を安定させる薬などが検討されます。

支援を受けられる機関へ相談する

発達障害の診断なしで支援施設が利用できるケースもあります。下記に挙げるものは、隠れアスペルガーの方におすすめな相談先となります。お悩みの方は相談してみましょう。

発達障害者支援センター

発達障害をお持ちの方の自立を促すなど、社会参加ができるような支援を目的とし、医療のことから職業訓練に至るまで、利用者の方が必要とされる支援を提供しています。保健、医療、福祉、教育、労働などの関係機関と連携し、地域における総合的な支援ネットワークを構築しながら様々な相談に応じます。

相談に障害者手帳は必須ではないため、自分は隠れアスペルガーかもしれないと不安を感じられる方は、受けられるサービスを確認してみてください。各センターの事業内容には地域差がありますので、詳しくはお住まいのセンターまでお問い合わせください。

障害者就業・支援センター

障害者の職業生活における自立を図るため、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関との連携のもと、就業面や生活面における一体的な支援を行うことを目的として全国に設置されています。診断なしで相談できることもあるため、気になる方は問い合わせてみると良いでしょう。

精神保健福祉センター

医師や精神保健福祉士、臨床心理士などの専門家が在籍し、相談や情報提供、デイケアなど幅広い支援を通じて自立や社会復帰をサポートします。心の病気に関する困りごとの相談、医療機関や支援機関の情報提供、精神科デイケアなどのプログラムを行っています。

地域若者サポートステーション

仕事について困難のある、15歳~49歳までの方を対象とした、就労に向けた支援を行う機関です。障害のあるなしに関わらず利用可能で、就職するための訓練などを行うことができます。厚生労働省が委託した全国の若者支援を行える民間団体などが運営しており、「身近に相談できる機関」として、全ての都道府県、全国177ヶ所に設置されています。

アスペルガー症候群の適した職場環境は?

これまでアスペルガーのグレーゾーンの特徴や治療法などを解説してきましたが、周囲にそのような方がいる場合、工夫すべき職場環境としてはどのようなものがあるのでしょうか?人それぞれ働きやすい環境は異なりますが、できる限り要望を聞き、居心地よく働ける環境を選んでいくことが大切になります。次では、そのような職場環境づくりの例を挙げていきます。

自己完結型の仕事ができる

周囲と協力しながら作業するより一人で作業をする方が集中でき、仕事を進めやすいと感じられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方は、在宅でできる仕事だけでなくオフィスで勤務する場合でも、基本的に一人で取り組める時間が長い方がメリットが大きいといえます。ある程度の範囲は自分で判断して進められ、チェックは他の人にしてもらうなど工夫すると、仕事を進めやすいかもしれません。

臨機応変な対応が求められない

グレーゾーンの方は、2つ以上のことを同時にするマルチタスクな仕事が苦手である場合があります。対処法としては、シングルタスクで1つずつ仕事を進める方法が有効的です。1つのタスクが完了するまで、別のタスクには着手しないというルールを決めると良いかもしれません。シングルタスクであれば、途中で作業を中断せずに1つの仕事を行うことができます。高い集中力で仕事に没頭することができれば、作業の生産性が上がるのもメリットですね。

雑談を必要としない

例えば営業の仕事などは、たわいのない雑談から顧客との関係を作っていくことが多くあります。しかし、グレーゾーンの方は顧客と接するときにも何を話していいのかわからず、関係作りに難しさを感じることがあります。そのため、できるだけ雑談など他人とのコミュニケーションが重要ではない環境がおすすめです。

それでは、本日のまとめです。

まとめ
  • アスペルガー症候群:発達障害の一つで、指示理解や対人関係などに特徴がみられる
  • 隠れアスペルガー症候群の特徴:段取りや漠然とした指示理解が苦手、過集中、不用意な言動など
  • アスペルガー症候群の治療法:病院を探す、薬物治療を行う、支援機関に相談する

こちらもオススメ▶  障害者手帳の申請はどうすればいい?取得の手順の解説(身体障害者手帳編)

記事を読んでいただいたあなたに

プレゼントのご案内

現在、就職を目指している
ご家族の就職をサポートしている】方々のために作成した

障害者雇用就活必勝メソッド」を無料プレゼント中!

  • ① 知っておくべき履歴書でのマナー
  • ② 職務経歴書の正しい書き方
  • ③ 魅力的な志望動機や自己PRの書き方
  • ④ 障害特性の正しい伝え方
  • ⑤ 障害雇用の面接でよくある質問10選
  • ⑥ 障害者雇用応募書類フォーマット

などなど、就活に役立つコンテンツが盛りだくさん!

下記ボタンから今すぐ友達登録をして、無料で「就活必勝メソッド」をGETしてください!

LINE登録はこちら▶

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。